卓球絵日記
先日、大和郡山にて 奈良レイティングカップが 開催されました。 会場となるのはおなじみ、 「金魚スクエア」 大和郡山といえば金魚の町ですね。 今回は僕はバイクで会場に向かいます。 ※記憶をもとに描いているので実際の ものとは違う可能性があります。 …
どうも、卓球絵描きタクガキです。 今回も以前ツイッターに上げたマンガの リサイクル記事となります。 〇羽曳野レイティング初参加〇 〇羽曳野レイティング 2018.8.12〇 大阪の羽曳野コロセアムで開催される 羽曳野レイティング。 僕は以前ちょくちょく参加…
どうも、卓球絵描きタクガキです。 奈良県葛城市に新しく卓球場がオープン します。 コロナの影響やら何やらで工事が滞って いるらしく、2020年7月19日現在、 正確なオープン日時は未定なのですが、 卓球台の設置や床はできているとのことで お誘いいただき…
6月27日、大和郡山にて 奈良レイティングカップが開催されました。 感染症対策にも留意しつつ、久しぶりの 試合に意気込んで僕も参加しました。 予選リーグ1発目の試合、相手は小学生の 男の子。 両ハンド、チキータ、巻き込みサーブ、 「ザ・現代卓球」っ…
近頃は試合が全て中止になってしまって ネタが無いもんで、過去の出来事を 思い返してみていたところ、そういえば こんな事がありました。 とあるオープン大会、 僕は敗者審判をしていました。 試合はダブルスで、 おじさんペアと若者ペアの対戦。 この試合…
2020年3月28日、 奈良レイティングカップが開催された。 会場となるのは、 大和郡山総合公園多目的体育館。 別名「金魚スクエア」。 今回は、この一風変わった場所で開かれた 卓球の大会をレポートしてみようと思う。 会場のある奈良県大和郡山市といえば、 …
風のウワサに聞いたのですが、 なんでも都会には卓球バーなんて ものがあるらしいじゃないですか。 前々から1度行ってみたいなあと 思っていたのですが、 先日、ついにその願いをかなえる ことができました! 場所は新宿歌舞伎町の卓球バー、 Red T Tokyoで…
どうも、卓球絵描きタクガキです。 去る2月23日、奈良マスターズオープン という大会に参加してまいりました。 場所は生駒市民体育館、 山の上にあります。 以前、ブログでマスターズの奈良県予選に 挑戦するという話をしましたが、 今回はそれとは別の大会…
どうも、卓球絵描きタクガキです。 以前、とあるオープン大会に出場した 時のことです。 相手は中学生の男子、 フォア裏、バック粒の変則的な スタイルで、とても強かったのですが、 試合をしているうちに慣れてきたことも あり、フルゲームに持ち込むことが…
どうも、卓球絵描きタクガキです。 1月19日、2020年全日本卓球選手権の 最終日に行ってまいりました。 会場は丸善インテックアリーナ大阪です。 では、さっそく1試合目から順番に いきたいと思います! 〇女子シングルス準決勝第1試合〇 早田ひな4-3伊藤…
どうも卓球絵描きタクガキです。 去る1月12日、大阪府岸和田市で行われた、 「岸和田オープン3ダブルス新春卓球大会」 に参加してまいりました。 1チーム3人で3通りの組み合わせの ダブルスのみで行う団体戦です。 ちょっと珍しいですね。 岸和田といえばだ…
〇2020年の抱負〇 どうも、卓球絵描きタクガキです。 社会人で卓球を再開した数年前から、 仲間と一緒に挑戦してみようと 話していたことがありまして、 今年はちょっとそれを実行に移してみよう と思っております。 何に挑戦するかと言いますと・・・ マス…
どうも、卓球絵描きタクガキです。 先日、とある大会でのこと、 ダブルスの試合で、相手は大学生くらい でしょうか、さわやかな男子2人です。 1ゲームめ、全く歯がたたず。 そして2ゲームめが始まった直後のこと。 しかもこの2人、ラバーまで 2人とも両…
〇奈良リーグ〇 別名、Nリーグ。 奈良県内でも有数のクラブチーム、 実業団チームが参加し、 最強を決めるための熾烈な戦い。 シーズンを通してリーグ戦が 行われ、12月にはその最終戦と なる大会が開催される。 その名も、 Nリーググランドファイナル。 …
〇会場入りでやらかす〇 11月24日、エディオンアリーナ大阪で 開催されたTリーグの試合、 日本ペイントマレッツ VS トップおとめピンポンズ名古屋 を観戦してまいりました。 12時過ぎに会場入りすると、 日本ペイントマレッツの 公式練習中です。 8月30日も…