どうも、先日3年ぶりにラバーを変えた という記事を書きましたが、 www.takugaki.com 2ヶ月が経ってみての感想など 書いてみようと思います。 そもそも僕は今主流のテンションラバー いうものが何なのかわかってません でした。 テンションて一体何? 「ハイ…
どうも、ドラクエは絶対 「めいれいさせろ」 でやる派のタクガキです。 先日、奈良県は生駒郡にて、奈良リーグ が開催されました。 奈良リーグってなんぞや?っていう方は こちらのブログもどうぞ。 あまり参考にならないと思いますが。 www.takugaki.com 僕…
どうも、卓球絵描きタクガキです。 今回も以前ツイッターに上げたマンガの リサイクル記事となります。 〇羽曳野レイティング初参加〇 〇羽曳野レイティング 2018.8.12〇 大阪の羽曳野コロセアムで開催される 羽曳野レイティング。 僕は以前ちょくちょく参加…
どうも、卓球絵描きタクガキです。 以前にも書いた通り、僕は自他共に 認める超絶汗かきです。 試合前のウォーミングアップ的な 練習で1人だけ汗だくになって いつもみんなに引かれてます。 しかも今年からはコロナ対策で 台を触って手汗を拭いたりすること…
どうも、突然ですがラバーを変えました。 いつも読んでくださっている方はご存じ かもしれませんが、僕のラバーや用具に 対する考え方はこちらから。 www.takugaki.com www.takugaki.com そんな僕が3年ぶりにラバーを変更したと いうではありませんか! まず…
どうも、近頃めっきり更新頻度が減って しまいまして、楽しみにしてくださって いる希少な好事家の読者の方々、 申し訳ありません。 というわけで、今回は過去にツイッターに 上げた用具紹介マンガをリサイクルさせて いただきます。 〇シューズ〇 ミズノの…
どうも、卓球絵描きタクガキです。 奈良県葛城市に新しく卓球場がオープン します。 コロナの影響やら何やらで工事が滞って いるらしく、2020年7月19日現在、 正確なオープン日時は未定なのですが、 卓球台の設置や床はできているとのことで お誘いいただき…
6月27日、大和郡山にて 奈良レイティングカップが開催されました。 感染症対策にも留意しつつ、久しぶりの 試合に意気込んで僕も参加しました。 予選リーグ1発目の試合、相手は小学生の 男の子。 両ハンド、チキータ、巻き込みサーブ、 「ザ・現代卓球」っ…
どうも、6月から新しい職場になりまして バタバタしており、ちょっと更新が 滞っておりますタクガキです。 そんな中、6月からは我が地元のチーム練習 も2か月ぶりに再開されました。 卓球自体はそれほど久しぶりではなかった のですが、いつもの体育館に仲間…
どうも、自他共に認める超絶汗かきの タクガキです。 緊急事態宣言も解除され、6月からは ようやくあちらこちらで練習を再開 できそうになってきました。 そんな中、ITTFが新型コロナウィルス 感染予防ガイドラインを発表しました。 感染を防ぐための注意事…
国籍関係なく、こんなダブルス あったら面白いな、を考えてみました。 〇「タイタン」ペア〇 リアム・ピッチフォード ブラディミル・サムソノフ 神話に出てくる巨人の名前を借りた 長身ペアです。 森園ファミリーなんかと対決したら まさに「進撃の巨人」み…
近頃は試合が全て中止になってしまって ネタが無いもんで、過去の出来事を 思い返してみていたところ、そういえば こんな事がありました。 とあるオープン大会、 僕は敗者審判をしていました。 試合はダブルスで、 おじさんペアと若者ペアの対戦。 この試合…
過去にツイッターに上げたイラストです。 国籍とか関係なく、こんなチームあったら 楽しいなあっていうのを考えました。 〇チーム「ラストサムライ」〇 黄鎮廷 吉田海偉 松下大星 許昕 無くなりつつあるペンホルダーを 使い続ける という意味で ラストサムラ…
どうも、卓球絵描きタクガキです。 皆さんはレシーブの時、 どんな構えや動きをされていますか? そんなにバリエーションは多くない でしょうが、これも人それぞれ、 時代によって変わってきてるのかなあ と思います。 今の主流といえばこれですよね。 腰を…
どうも、卓球絵描きタクガキです。 先日、家であまりにヒマだったので 「そうだ、素振りをしよう。」 と思い立ちました。 中学生の頃なんて強くなりたい 一心で毎日やっておりましたが、 社会人のなってからはほとんど やってません。 そうして、久方振りの…
普段ツイッターを見ていたり、 練習仲間の会話を聞いていて 思うのですが、本当に皆さん ラケットやラバーのことについて お詳しいですね。 僕はというと、以前ブログでも 書いたとおり、 www.takugaki.com 道具にはいっさいこだわりがありません。 だいたい…
2020年3月28日、 奈良レイティングカップが開催された。 会場となるのは、 大和郡山総合公園多目的体育館。 別名「金魚スクエア」。 今回は、この一風変わった場所で開かれた 卓球の大会をレポートしてみようと思う。 会場のある奈良県大和郡山市といえば、 …
もうネタは尽きたかと思いつつ、 少しずつ、少しずつ、 第2弾を迎えることができました。 では、いってみよう! 卓球あるあるその8 卓球あるあるその9 卓球あるあるその10 卓球あるあるその11 卓球あるあるその12 卓球あるあるその13 卓球あるあるその14 …
収まる気配を見せないコロナ禍。 オリンピック延期が決まったかと思ったら 東京で感染者が急増して首都封鎖の危機。 本当に誰も経験したことのない事態になって きました。 そんな中、3月を振り返ってみれば、 こんな状況でも意外と練習できる場所 はありま…
どうも、卓球絵描きタクガキです。 えらいことになってますね、 コロナウィルス。 わが地元奈良でも各地の施設が 利用できなくなっていますが、 幸い、僕の所属チームの練習は 今のところ行われており、それ以外は アミューズメントを利用したりして ぼちぼ…
風のウワサに聞いたのですが、 なんでも都会には卓球バーなんて ものがあるらしいじゃないですか。 前々から1度行ってみたいなあと 思っていたのですが、 先日、ついにその願いをかなえる ことができました! 場所は新宿歌舞伎町の卓球バー、 Red T Tokyoで…
卓球漫談のブロガー、ナルコ氏との 共作漫画です。 卓飯~テーブルでは卓球と旨い飯を~ 原作・ナルコ 漫画・タクガキ
どうも、卓球絵描きタクガキです。 ここ最近、サーブに関してルールが 変更されるのではないかという噂が まことしやかに流れてきてますね。 トスに関して、現行の 「16㎝以上投げ上げる」が 「頭上まで投げ上げる」 に変わるのだとか。 審判が目視で判断す…
どうも、卓球絵描きタクガキです。 去る2月23日、奈良マスターズオープン という大会に参加してまいりました。 場所は生駒市民体育館、 山の上にあります。 以前、ブログでマスターズの奈良県予選に 挑戦するという話をしましたが、 今回はそれとは別の大会…
どうも、卓球絵描きタクガキです。 以前、とあるオープン大会に出場した 時のことです。 相手は中学生の男子、 フォア裏、バック粒の変則的な スタイルで、とても強かったのですが、 試合をしているうちに慣れてきたことも あり、フルゲームに持ち込むことが…
描語る(えがたる)シリーズ第3弾は、 石川佳純選手です。 皆さんご存じの通りの、 日本女子卓球界の象徴ですね。 その人気は日本だけにとどまらず、 1月の全日本選手権の会場でも 応援席からは 「佳純!加油!」 の声が響いていました。 まず、絵を描く人か…
表ソフトが・・・ どうも、卓球絵描きタクガキです。 今回は、ここからは文章のみです。 一応、戦術論的なものをやってみた のですが、いかんせん僕の実力なので、 たいしたことは書いてません。 ある程度のレベル以上の方には ごくごく当たり前の内容だと思…
どうも、卓球絵描きタクガキです。 1月19日、2020年全日本卓球選手権の 最終日に行ってまいりました。 会場は丸善インテックアリーナ大阪です。 では、さっそく1試合目から順番に いきたいと思います! 〇女子シングルス準決勝第1試合〇 早田ひな4-3伊藤…
どうも卓球絵描きタクガキです。 去る1月12日、大阪府岸和田市で行われた、 「岸和田オープン3ダブルス新春卓球大会」 に参加してまいりました。 1チーム3人で3通りの組み合わせの ダブルスのみで行う団体戦です。 ちょっと珍しいですね。 岸和田といえばだ…